▼番号 | 書き込み日時 | 書き込みURL | 点数 |
---|---|---|---|
コメント | |||
55,049 | 2024-09-16 23:53:22 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
高校生の頃(2000年前後)、よくポートサイド公園に来ていました。 この入り口の注意書きで、近くに市場があることを知りました。 その後就職を機に横浜を離れましたが、こんなことになっていたとは。 おそらく現在は撤去されているのでしょう。 奇跡的なタイミングで書かれた記事に出会えたことに感謝です。 レポートお疲れ様でした。 | |||
53,924 | 2024-03-28 21:24:14 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
がんばれ | |||
51,425 | 2023-02-20 15:07:45 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
今は市場側に痕跡が残るのみなんですね。 https://www.google.co.jp/maps/@35.4673006,139.6313044,423a,35y,49.49h,16t/data=!3m1!1e3?hl=ja&authuser=0 | |||
50,640 | 2022-09-08 17:04:38 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
スリル満点でした! | |||
50,379 | 2022-08-04 19:59:41 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
こんな大都会にも探索対象があるんですね。 | |||
49,945 | 2022-06-09 08:42:19 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
解説もありがとうございます。 | |||
48,749 | 2021-11-26 16:26:13 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
横浜市といえば東横線廃線区間の跨線橋が放置されているイメージですが、こちらもあったんですね!!それにしても、まるでゲーム「免許をとろう」のチュートリアルみたいな高架道路の行き止まりですね(笑) | |||
48,346 | 2021-09-19 19:15:20 | /bridge/ichiba/main2.html | 9 |
懐かしい、うちは昭和の頃横浜で店をやっていて中学生の頃何度もあの橋を通って仕入れの手伝いに行きました。当時はみなとみらいやベイブリッジも無く雑多な下町の風情でしたが橋の上からの見晴らしがとても良かった記憶があります。 | |||
46,846 | 2021-02-01 07:14:19 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
みなとみらい橋から市場の裏を見るとまだ橋の名残りが見えますが、少しだけ削られています。ギャラリーロード側はもう跡すらないので確認したい場合はみなとみらい橋へ。 | |||
44,898 | 2020-07-19 15:04:15 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
首都高には未成道ならあるけど… | |||
43,438 | 2020-02-10 19:06:35 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
地元が来るとは思ってなかった。 | |||
41,923 | 2019-08-16 01:17:18 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
懐かしいですね、確かに、ここに昔は橋がかかっていました最近とおって居なかったのですが廃止、また撤去になってしまうと今知って少し寂しさを覚えました | |||
41,885 | 2019-08-13 00:14:24 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
20年ほど前に本牧埠頭で荷揚げされた海上コンテナを引き上げにいくのにトレーラーのヘッドだけで通った覚えがあります。まだ高層マンションなどなく、金港側から坂を登りきっての右カーブで広がる景色にわくわくしたものです。重量制限があるので大型車は通れませんが、4トン車などは重宝していました。いまは海側に臨港パークから千若町につながる湾岸道路ができたので、もう橋が再建されることもないのでしょう… | |||
41,814 | 2019-08-05 22:36:38 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
拙者は25~6年前に中央市場担当の先輩と同行でこの橋を何回か営業車で渡った事ありますよ!ポートサイド地区から一気に中央市場まで行ける便利な橋でしたよ(^O^) | |||
41,462 | 2019-06-16 21:49:00 | /bridge/ichiba/main2.html | 9 |
グーグルMAPの衛星写真ではまだ残ってますね、2019/6/16現在。ストリートビューでは綺麗に無くなってますね。 | |||
41,322 | 2019-06-01 13:35:32 | /bridge/ichiba/main2.html | 9 |
いつも面白く拝見させていただいています。現在のGoogleEarthだと、中央部のない橋が立体で見れますね。ストリートビューのほうはすでに橋がなくなってしまっています。。 | |||
41,294 | 2019-05-25 11:24:57 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
地元神奈川区民の者です。存在していたことも知っていましたが、いつしか通行止になり、気づいたら撤去が完了していました。このようなレポートを読め、経緯から通行止めまでの事情を知ることができて感謝です。 | |||
41,000 | 2019-04-18 06:03:32 | /bridge/ichiba/main2.html | 9 |
横浜にこんなところがあったなんて! | |||
40,225 | 2019-01-06 04:20:49 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
8t制限なんて使えねえ!都会でワルニャンする時は、ワーカーズショップなどで売られている作業着&ヘルメット&安全靴で関係者のコスプレをすると通報されにくいです。 | |||
39,280 | 2018-09-09 01:37:28 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
Googleマップで見ると、市場側を残して綺麗に撤去されてしまっていますね | |||
37,541 | 2021-02-01 07:14:19 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
みなとみらい橋から市場の裏を見るとまだ橋の名残りが見えますが、少しだけ削られています。ギャラリーロード側はもう跡すらないので確認したい場合はみなとみらい橋へ。 | |||
35,593 | 2020-07-19 15:04:15 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
首都高には未成道ならあるけど… | |||
28,848 | 2018-05-10 12:22:04 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
で、今はまた青木橋が大変な事になっているのですか? 鉄道との役割分担も潰えて久しく、全部トラック輸送なので大変な事になっていると想像しますが… | |||
28,413 | 2018-04-03 15:30:06 | /bridge/ichiba/main2.html | 5 |
鬱蒼とした山奥とかの廃道とは打って変わって、都会の廃道が見られて新鮮だった ...でもお縄になる可能性が高いからやっぱり山奥の方がいいのカナ? | |||
27,707 | 2018-01-19 14:12:57 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
面白かったです。文章がさすが!引き込まれます。 ところでグーグルマップの航空写真モードだと現在まだ市場大橋が写ってますね。きれーいに線路の真上で割れてる感じです。 ストリートビューではなにも無かったかのようにきれいさっぱりです。 | |||
27,416 | 2017-12-20 20:28:35 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
今現場に来ました。現場より報告です。市場の部分を残して撤去されています。去年新車に付いていたカーナビには自信満々に「あるゼ」とあるがデマだ。橋跡は巨大なゼブラゾーンとなっています。橋があったと知らなければただの広い道ですが、橋跡の奥に半分廃墟の卸問屋街が。橋跡付近のオサレな区画との落差が凄まじい。 | |||
27,283 | 2017-12-01 23:28:14 | /bridge/ichiba/main2.html | 10 |
こんなおもしろい物があるなんて.... 今はもう無いのかな?残念ですね。 | |||
26,813 | 2017-10-05 12:10:34 | /bridge/ichiba/main2.html | 9 |
昭和41年版の地図には、この年から廃止が始まった横浜市電が描かれていますね…。 あ、一気に撤去されていたら、このレポは存在していなかったのかも? | |||
26,406 | 2017-08-24 17:08:36 | /bridge/ichiba/main2.html | 9 |
高島線は横浜港の貨物線がほとんど廃止されてしまってだいぶ寂れているように見えますが、今でも貨物の大動脈です。 震災で報道された、JX根岸製油所からの貨物列車はすべてここを通過します。 | |||
26,367 | 2017-08-21 21:06:14 | /bridge/ichiba/main2.html | 1 |
サンバード? |
5ページ中 1ページ目を表示(合計141件) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 [次のページ]