▼番号 | 書き込み日時 | 書き込みURL | 点数 |
---|---|---|---|
コメント | |||
28,500 | 2018-04-09 20:16:15 | /hen/main8.html | 10 |
No.228の黒いたくさんの人間(?)の板は、 とても不気味ですね。 少し自分でも見に行きたくなりました。 | |||
28,223 | 2018-03-14 17:42:41 | /hen/main6.html | 10 |
No.241 中学高校でもこんな感じの制服がありますよ。というより、増えてますよ。在学中は詰襟だったワタシの母校も、今はこんな感じ(上着はもうちょい濃い色)ですけどねぇ。 No.157 えエーッ? 日原とかぁ、早川渓谷左岸とかぁ、7mどころじゃない気がするしぃ、多分、足場も無想吊橋よりは頼りになるとと思うんですけどぉ……って、なぜかギャル口調になってしまいましたが、よっきさんなら大丈夫なのでは(笑)。 今日の崖道は7m。そんなに高くないから、こわくないよ。 何度もPCの前で噴き出したので文句なしの10点満点ながら、ちょこっと気になった2か所をツッコんでみました。 | |||
28,215 | 2018-03-14 03:00:49 | /hen/main8.html | 10 |
道路端ってよく見ると面白いですよね! 自分もみたことあるものも幾つかあって、どこで見たっけなぁと懐かしさを感じながら読ませてもらいました。 №136、これだけは本当に恐怖を感じました。ご指摘されている通りいずれ死人が出るような気がします。いちドライバーとして何とかならんものかと思います。 №244、これの建設当時近所に住んでました。核燃料用のでかい輸送容器を積んだトレーラが渡っているのを見たことがあります。将来、輸送容器や輸送車両の大型化や高度化などで搬送重量が増える可能性がないとはいえないでしょうから、万が一にもオーバーすることのないよう、誰が見ても分かるように標識つけたんでしょうか。 | |||
27,911 | 2018-02-13 21:25:15 | /hen/main8.html | 10 |
これは面白いですww | |||
27,910 | 2018-02-13 20:55:20 | /hen/main1.html | 10 |
チビノリダー(子役時代の伊藤 淳史) なべおさみ(なべやかんの父親で、シャボン玉ホリデー出演で有名になったコメディアン) ※40代後半か中頃迄だと、みんな知ってると思う。40代前半は、厳しいかも? ここは高速道路ではない。って看板の意味は、見通しの良い直線道路は、みんな高速道路並にスピード出すから、スピード守れ。って意味。 | |||
27,728 | 2018-01-21 19:07:06 | /hen/main1.html | 10 |
jafの機関誌みたいですね。90年代秋田県にはでかい<J米ガー>の立て看板がありました。 | |||
27,011 | 2017-10-24 22:16:17 | /hen/main2.html | 8 |
No.48の右の意味不明イラスト、公開から14年経ってるのでガイシュツかもしれませんが、「月・に・か・わって」ですね。 | |||
26,851 | 2017-10-10 21:40:57 | /hen/main8.html | 10 |
No.243ですが、「コリジョンコース現象(見通しの良い交差点でも、交差点へ向かう2台が同じスピードで近づくと、相手の車の認識が遅れる現象)」により発生する、 いわゆる「十勝型事故(田園型事故)」を防止するためだと思います。 ただ、追突はないですね(笑) | |||
26,757 | 2017-09-25 22:58:43 | /hen/main6.html | 10 |
No.151の解読 あいさつは 元気のしんごう こんにちは でしょうね。 | |||
26,287 | 2017-08-16 08:21:46 | /hen/main1.html | 7 |
ワロス(死語) | |||
26,234 | 2017-08-08 16:33:18 | /hen/main5.html | 10 |
No.136 インターチェンジの平面交差。低コストなのか増えてますね。 ただこの大内は危険度では群を抜いてます。 例えば伊勢自動車道の玉城・二見、東九州自動車道の中津・安心院(「あじむ」と読む)と比較すると一目瞭然。 そう、線形です。いずれも平面交差部でぐいっと曲がるのにたいしてここは緩やかなカーブ。(これも土地ケチってるだけだろうけどそれが功を奏して)平面交差を見落としても急カーブに気づいて徐行という第二段階の安全装置がないってわけですね。実際通ってみるとおっがねぇ... | |||
26,233 | 2017-08-08 15:05:06 | /hen/main6.html | 10 |
No.159は橋を架けるための鉄道ですかね。陸側で組んでおいてレールで定位置に運ぶと。 ちょうど場所柄川と線路をまたいでいるようですので。 ま、今となっては撮影地点の旧橋がなくなってますがね。 | |||
25,750 | 2017-05-30 00:01:48 | /hen/main1.html | 10 |
カオスすぎて笑いましたwww | |||
25,591 | 2017-05-04 04:27:06 | /hen/main1.html | 10 |
いつも楽しく拝見しています。 No.018ですが、福井西武近くの自販機で、同じものを発見しました。 近々再訪して買ってみます。 | |||
25,426 | 2017-04-08 17:57:13 | /hen/main8.html | 10 |
No.245理解に少々時間を要しましたが、なるほどw | |||
25,081 | 2017-03-01 22:53:18 | /hen/main8.html | 10 |
デストラクション・ダービーをご存じとはw | |||
25,031 | 2017-02-22 17:20:53 | /hen/main8.html | 7 |
吹き出しの向きが上になってないといけなかったということですかね? やっと意味がわかりました(u_u) | |||
24,984 | 2017-02-18 12:47:21 | /hen/main8.html | 10 |
182トン…2800人載せられるじゃん… | |||
24,966 | 2017-02-17 18:32:46 | /hen/main8.html | 10 |
すごい数字にびっくり | |||
24,960 | 2017-02-17 13:26:39 | /hen/main8.html | 10 |
北海道千歳のR337。 根志越橋は主本線の他に、もう一本 橋が架かっています。 その橋は、歩行者専用道ではなく、戦車橋。 千歳駐屯地と千歳飛行場を結ぶ道路でもあります。 http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/7d/hensei/team/72/72tk_4_10.html 第7機甲師団の戦車移動。 6枚目の写真に、戦車橋に向かって進行する写真があります。 https://goo.gl/maps/Cm7bH4cpK1F2 「ねしこしラーメン」附近のストリートビュー R337「根志越橋」の主本線には、ご丁寧に20屯の重量制限表示があります。 https://goo.gl/maps/dkDyx56phzC2 根志越橋の制限看板附近のストリートビュー | |||
24,948 | 2017-02-16 11:33:11 | /hen/main8.html | 9 |
日本にある重量制限の標識で最小は何トンだろうか 0.1トンがあって旅行先で遭遇すると俺は荷物を放棄するか引き返すか選択を迫られる | |||
24,944 | 2017-02-15 23:47:05 | /hen/main8.html | 10 |
コンバトラーVのメカが一台だけ走れるな、この橋。 | |||
24,937 | 2017-02-15 03:55:58 | /hen/main8.html | 6 |
> 245 つまり、吹き出しが送話器から出ていないといけない >244 放射性廃棄物(核ゴミ)がこんなに重いとは思えません。 建築物や構造物をそのまま運んだりすることを想定しているのかもしれません。もしやロケットの発射台とか…… >243 単なる衝突注意だから、出会い頭の衝突の絵の標識を調達してしまったのかもしれません。 つまり、汎用の標識を使いまわして、補助標識を取ってつけた。 追突注意の標識だけをわざわざ用意する予算があったのかという話。 | |||
24,935 | 2017-02-15 02:55:46 | /hen/main8.html | 8 |
振り込め詐偽→振り込め詐欺ではないでしょうか? | |||
24,934 | 2017-02-15 00:45:28 | /hen/main8.html | 8 |
私も、おじいちゃんの受話器が反対…には見えないのだけども、何が違うのか誰か教えて下さい。 私の目が悪いのか?それとも単純にバカなのか? 後者かもしれんのですけどw | |||
24,931 | 2017-02-14 21:14:01 | /hen/main8.html | 10 |
No.244の日本原燃の制限重量が大きいのは核関連物質が重いのとそれを厳重に閉じ込める容器が重くなってしまうものとかんがえられます。 | |||
24,929 | 2017-02-14 18:52:39 | /hen/main8.html | 10 |
とんでもないwこのコーナー新レポに次いで楽しみにしてます。ヨッキさんの目で面白い・変わった標語標識をどんどん見つけてください! | |||
24,919 | 2017-02-14 09:42:31 | /hen/main8.html | 10 |
変なものは、シュールでくだらない内容が大好きなので、年に何度か更新してください♪ | |||
24,915 | 2017-02-14 00:41:38 | /hen/main8.html | 7 |
おじいちゃん、受話器が反対…、には見えないのは私の目がおかしのでしょうか? | |||
24,914 | 2017-02-13 23:03:29 | /hen/main8.html | 8 |
No234 小学生の時、カップラーメンの丼を銀色に塗り竹で三脚を作りレーダー探知機に似せた物を道端に置いて、車が急ブレーキを掛けるのを見て楽しんでたのを思い出した。当時の探知機はパラボラ式。 |
11ページ中 4ページ目を表示(合計323件) 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 ... 11 [前のページ] [次のページ]