http://yamaiga.com/koneta/koneta_146.html の公開中コメント一覧

(平均点 9.52点 / 投票回数 1175人)

1ページ中 1ページ目を表示(合計18件)   
▼番号書き込み日時書き込みURL点数
コメント
55,5402024-11-17 12:57:03/koneta/koneta_146.html10
地元民です。先ずは祝土木遺産認定。
現場に立つと実際に狭いっす(笑)
昨日何故か白洲次郎氏の記念碑巡りを思いついて出掛けた際に訪れたんですが、我が愛車のジムニーJB23(車重1トン超え、全幅ミラー含まず1470mm)ではちょいとキビしいようです。画像のミラの様に旧規格の軽自動車なら行けるか?
土木遺産に認定された影響なのか、県外のドボジョと思しき方が家族(母親?)同伴で訪れておりました。
何か穴場が一つ減ったような「あ~あ(ため息)」という感情がわいてきました。ちょっと前までは誰も寄り付かない場所だったのに(笑)
55,4302024-11-05 19:47:38/koneta/koneta_146.html10
旧規格のアルトだからオイラのヴィヴィオでも行けるかな?
55,4292024-11-05 19:46:27/koneta/koneta_146.html10
この動きは間違いなくジモピーだなぁ
55,0182024-09-13 15:51:56/koneta/koneta_146.html10
決定的瞬間を撮影したのが凄いです。
42,8192019-11-27 12:11:28/koneta/koneta_146.html10
最後見るまでは「二輪限定で四輪なんか絶対通らないだろ」って思ってました……凄い。現在の軽自動車の横幅が1.47mですから、1.5m制限だと3センチしか余裕ないんですよね。実際には無理だと思います(写真のは旧規格の軽ですね)
27,7192018-01-21 08:39:48/koneta/koneta_146.html10
面白い。
26,6522017-09-16 01:16:46/koneta/koneta_146.html9
狭路を通行中に車に遭遇しなくてよかったですね!ウォータースライダー道の時みたいに減速しない軽に路外に飛ばされるところでしたね…
18,7102015-05-01 00:59:10/koneta/koneta_146.html10
軽「トラ」じゃないとは、珍しい...
17,4362014-12-07 17:13:05/koneta/koneta_146.html10
久々にミニレポで笑ったわw
15,0542014-02-14 15:20:51/koneta/koneta_146.html10
小さい頃、よく父親の運転する車で通っていました。
たまに対向車に出くわしますが、その場合、どちらかがバックで入口まで戻っていました(笑)。
幼心にもそれは大変な緊張感でして、今でも鮮明に覚えているという事は、軽くトラウマになっているのかもしれません。
14,4982013-11-16 00:28:52/koneta/koneta_146.html10
オチが面白いですwww
12,8372013-05-29 22:03:33/koneta/koneta_146.html10
変な道路もあるものですね。軽四が通過する動画があれば、見ものでした。
10,2272012-07-28 10:53:19/koneta/koneta_146.html9
懐かしいですね~。数年前に当時建設に携わった祖父に案内されて行きました。
8,7722011-12-02 23:58:51/koneta/koneta_146.html6
何度か通った事がありますが、5ナンバー以上のクルマはは無理です。 こんなでも地元が載ってるとうれしいですね。
8,5682011-11-05 01:06:11/koneta/koneta_146.html9
定期的にSLの撮影に訪れていましたが、ここは知りませんでした、次に行く時は我が愛車アルトでチャレンジしようと思います(笑)
8,3672011-10-15 06:19:44/koneta/koneta_146.html7
これは施設の敷地じゃ無いのかな?工場内でも標識は存在するわけですから・・・。
それと総重量1tじゃ、軽かフォークリフトぐらいしか無理じゃないのかな。
5,9952011-01-11 05:37:42/koneta/koneta_146.html10
こういうの大好きだw
軽自動車が通行する瞬間を撮れた強運もさる事ながら
ダムの詳細図をしっかり収めてるあたり分かってらっしゃる!
この手のデータバンクが男心に燃えるってのよく分かりますよ(笑)
何故か見入っちゃうんですよねえ…

壁に貼りついた標識もいい味出してるし実に素晴らしいミニレポだと思います
5,2322010-10-14 18:36:28/koneta/koneta_146.html10
タイヤの通る跡がくっきりww
こんなとこでも結構な通行量あるみたいすね

1ページ中 1ページ目を表示(合計18件)   

この画面の説明