http://yamaiga.com/koneta/koneta_156.html の公開中コメント一覧

(平均点 9.42点 / 投票回数 1041人)

3ページ中 1ページ目を表示(合計85件)    1 | 2 | 3    [次のページ]  
▼番号書き込み日時書き込みURL点数
コメント
55,4252024-11-05 17:50:58/koneta/koneta_156.html10
おお・・・さすがは農道のぽるしぇ・・・
53,7542024-03-19 23:35:25/koneta/koneta_156.html10
いつもお疲れ様です。「西日本に多い」とのことですが… 長いこと西日本を中心にウロウロしていても、これは見たことがない形態の道路兼水路ですね。こんなものがあるとはビックリです。
52,2242023-08-01 19:24:20/koneta/koneta_156.html10
さかみちはおくがふかいなぁ
50,3622022-08-02 21:03:28/koneta/koneta_156.html10
水路兼用農道も今や開削されてしまったのは、やっぱり危険だったからなんですかねぇ…。
49,9742022-06-17 20:32:28/koneta/koneta_156.html10
懐かしいw
49,9652022-06-16 11:14:38/koneta/koneta_156.html10
道路の世界はホントに奥が深い。
ちなみにこの道は今は綺麗に整備された姿がストリートビューで気軽に確認ですますね。
49,4962022-04-01 05:21:11/koneta/koneta_156.html10
2021年10月時点のストリートビューでは拡幅が完了し、普通の坂道になってしまったようです。ちょっと残念…
48,6812021-11-19 02:47:14/koneta/koneta_156.html10
この軽トラ野郎は地獄に落ちます。
27,7182018-01-21 08:19:20/koneta/koneta_156.html10
あの軽トラは、減速すると登攀不能となって下り方向に滑落するので無謀運転せざるを得なかったのではないでしょうか?そういうアホな道路にした人が良くないのですが、だからといって人を轢いたり正面衝突を正当化など全然できませんが…。「坂道が水路にgoodジャン!」て誰が思いついたのか?工費は確かに節約できるだろうが。
26,6452017-09-15 00:12:25/koneta/koneta_156.html10
おもしろいネタまだまだあるもんですな〜。狭いとか急坂なんだろうと思って読み始めたが完全に予想外だったw
軽トラはムカつくね。交通弱者への配慮がまるでない。ドケドケ運転はダンプに多いが軽トラもあるんだな。
26,3752017-08-22 10:34:25/koneta/koneta_156.html9
いつも面白く拝見させて頂いております。2017.8.20に現地に行った所、工事中で通行止めでした。徒歩で探索した所、山側路肩に排水路が設置され、もうウォータースライダーは見れなくなりそうです。
25,3382017-03-30 14:26:08/koneta/koneta_156.html10
楽しいレポート読ませていただきました~(笑)
20,4902015-10-26 03:27:56/koneta/koneta_156.html9
あのサンバーはまだ現役なんでしょうかねー。
地元ではまったく見なくなりました。
19,4422015-07-21 03:16:03/koneta/koneta_156.html10
車あぶなかったすね
17,7572015-01-17 11:58:57/koneta/koneta_156.html8
きっとこれは江ノ電の「長大踏切」ならぬ「長大洗越し」なんですよ(笑)。
路面電車ならぬ路面河川?(江ノ電は法律上は路面電車じゃないけど)
17,0862014-10-22 13:32:06/koneta/koneta_156.html8
いつも楽しく読ませていただいております。
このレポートの坂道は、本日訪ねたところ、工事中で進入不可でした。
拡幅工事真っ最中で、水路のバイパスとして山側に直径約1mはあろうかのスパイラル管が伏せてありました。
26年度中にどこまで進捗するかは不明ですが、来春にでもまた見てきます。
16,9402014-09-30 18:56:04/koneta/koneta_156.html10
Googleのストリートビューで見れましたwww
16,0182014-06-20 18:07:01/koneta/koneta_156.html10
http://www.nicozon.net/watch/sm19891094
この道(川)と似ていますね。
15,4332014-04-13 08:49:52/koneta/koneta_156.html10
これは楽しい道ですね。私もゴムボート持参で訪問したいと思います(でも、急流下り中に登坂車両が来たらどうしよう)。あと、増水時はもとより、凍結時や降雪時の様子も気になります(その時はスキー板持参必須か?)。
当時拡幅予定との事で現状が気になりますが、マイカーで行って上り下り共に堪能したいと思います。ヨッキさんてば本文中では述べてないけど、かの名瀑 吹割の滝の目と鼻の先じゃあないですか!
12,0572013-03-11 14:40:10/koneta/koneta_156.html7
けっこう面白い
11,5852013-01-04 00:45:35/koneta/koneta_156.html10
いやいや、あの状態でブレーキかけたら、軽トラはスピンしてかえってあぶないです。思い切ってアクセル踏んだまま行くのが正解。
10,2232012-07-27 13:44:22/koneta/koneta_156.html10
かなり手前でヨッキさんが路肩へ逃げてくれるのが見えたから、ブレーキ解除してそのまま走り抜けたって感じがするなあ
(もちろん本来なら横を抜ける時も減速したままにすべきなのは言うまでもないですけどね)
少なくとも止まる気なかったとか止まれなかったとかそういう風には全然見えなかったです
10,0792012-07-01 12:09:22/koneta/koneta_156.html10
こんな道路があるんですねwwいや、水路か!ww
あの軽トラは絶対に止まる気なかったですね。
10,0762012-06-30 01:46:27/koneta/koneta_156.html10
なるへそ
9,9782012-06-17 13:44:56/koneta/koneta_156.html8
すごい坂道でしたね
9,6812012-05-07 23:50:46/koneta/koneta_156.html10
面白い! 私の実家がある愛知東部にも味のある道が有ります。
9,0012012-01-04 00:08:14/koneta/koneta_156.html10
これは、おそらく冬季に雪が積もらないようにするための仕組みではないでしょうか。国道401号か何かで道路にジャブジャブ水が流してあるのを見たことある気がします。
8,9442011-12-25 21:43:53/koneta/koneta_156.html10
軽トラの運転手は悪くないよ
8,0032011-09-02 09:02:07/koneta/koneta_156.html7
地図では「普通の道」なのにこんな秘密があったとは!面白さというか感心した。
7,9862011-08-29 09:48:32/koneta/koneta_156.html10
他力本願ですが、道理管理している役所に問い合わせていただき、もっと深くレポートしていただきたいです。

3ページ中 1ページ目を表示(合計85件)    1 | 2 | 3    [次のページ]  

この画面の説明