主寝坂隧道
隧道は埃にまみれてはいるが、竣工当時の原型を良くとどめている。
個人的に、私はこの主寝坂隧道の及位側坑門が大好きだ。
坑門へ向かって左側、電話ボックスなどが設置されている裏に、今なお水を通す水路が刻まれている。
さて、時間も限られているので、いよいよ隧道を潜ろうかと思った矢先、後ろから来た特大のトラックが、おもむろに坑門の前で停まった。
主寝坂隧道内部。
金山町へ脱出。
金山側坑門。
旧道の登り
何の案内もないわき道だが、これが旧国道である。
入り口の段階で、この橋が見えている。
峠目指して
複雑なカーブに方向感覚を揺さぶられながらも、勾配はほぼ一定で、着実に峠へと近づいていく。
安定感のある旧道だ。
| 当サイトは、皆様からの情報提供、資料提供をお待ちしております。 →情報・資料提供窓口 | |
|
このレポートの最終回ないし最新の回の「この位置」に、レポートへのご感想など自由にコメントを入力していただける欄と、いただいたコメントの紹介ページを用意しております。あなたの評価、感想、体験談など、ぜひお寄せください。 【トップページに戻る】 |
|