公開中コメント一覧

1,589ページ中 1,290ページ目を表示(合計47,662件)    1 ... 1286 | 1287 | 1288 | 1289 | 1290 | 1291 | 1292 | 1293 | 1294 ... 1589    [前のページ] [次のページ]  
▼番号書き込み日時書き込みURL点数
コメント
11,4202012-12-19 23:33:03/tunnel/taroumaru/main4.html [コメント一覧]9
旧隧道の存在発覚
これはもちろん調べ上げるんだろうな
11,4192012-12-19 23:22:56/hen/main8.html [コメント一覧]10
まっくろくろすけ!
まっくろくろすけじゃないか!!
11,4182012-12-19 23:10:13/hen/main8.html [コメント一覧]7
記述はありませんが、おそらく現地で確認されていることかと思いますが、これは「大地の芸術祭」の作品ですね。黄色の板に作品番号が記されています。これは2003年か2006年の作品だと思います。すみません、手元に作品の資料がないもので、詳細までわかりませんが。
11,4172012-12-19 23:09:50/hen/main8.html [コメント一覧]8
いつも楽しく拝見しています。さて、当地は3年に一度前衛芸術の祭典が開かれる土地であり、これらは単なる芸術作品であると思います。

http://www.echigo-tsumari.jp/artwork/memory_document_people_of_ashidaki
11,4162012-12-19 23:05:41/hen/main8.html [コメント一覧]10
久しぶりに爆笑ですわwww

でも、怖い。
11,4152012-12-19 22:08:03/hen/main8.html [コメント一覧]10
結局の所、これは何?
11,4142012-12-19 22:05:49/road/nokogiri/main9.html [コメント一覧]10
ワクワクしながら読ませてもらったよ。
行ってみたくなるね!
11,4132012-12-19 20:25:34/hen/main8.html [コメント一覧]10
こ、こえええええええええええええw
新装の調査はないいんですか?
11,4122012-12-19 19:45:55/hen/main8.html [コメント一覧]9
ちょ、えっ、終わり?! 存在理由はなんなん?? おーーい!
11,4112012-12-19 17:48:13/hen/main8.html [コメント一覧]10
怖い…こんなにも居たんですね。
これは確かに、怖いがゆえに地元のひとにも訊けませんよね。
『ドラゴンヘッド』の山狩りのシーンを思い出してしまいました。
11,4102012-12-19 16:18:01/hen/main8.html [コメント一覧]10
熊避けかな?
11,4092012-12-19 15:21:46/hen/main8.html [コメント一覧]10
津南町で行われている大地の芸術祭の作品のひとつです
製作当初の住民の影を模してあり、後から産まれた子供たちも加わっています
また、本来の展示方法(芸術祭期間限定)でなく、亡くなったオジイやオバアたちの影も外されることなく供養のために用いられている模様
11,4082012-12-19 15:07:07/tunnel/taroumaru/main4.html [コメント一覧]10
この展開こそ、山いがヨッキ節ですね~。いいぞ~
11,4072012-12-19 14:41:49/hen/main8.html [コメント一覧]10
怖い…いろいろな意味で怖い…。
11,4062012-12-19 12:57:01/hen/main8.html [コメント一覧]9
ネタバレになりますが、お隣十日町市に住んでいますのでお答えします。
これは「大地の芸術祭」というイベントで作られた作品の1つです。
このイベントは今年で5回目で、3年に1回、7月下旬~9月上旬までの約50日間開催されています。
この作品は、霜鳥健二さんの作品で「「記憶・記録」足滝の人々」という名前が付いています。
作品のある足滝集落の住民をモデルにして作られており、この集落に住んでいる記録を記憶に残すというコンセプトのようです。
ちなみに3年前の2009年の大地の芸術祭で作られました。
11,4052012-12-19 12:03:09/hen/main8.html [コメント一覧]10
ホラーっぽい文体の「変なもの発見!」はなんだか新鮮。
11,4042012-12-19 10:44:19/hen/main8.html [コメント一覧]10
何ですかこれは!?(笑) 鳥・動物除けのカカシ見たいな物か、防犯防止の何かか? でも既にこれ自体が怪しい…
11,4032012-12-19 09:04:37/hen/main8.html [コメント一覧]10
ゲージツですね、解ります
11,4022012-12-19 01:23:38/road/shimizu2/main12.html [コメント一覧]10
とってもおもしろかったです。
国道291はいつか地図から消えてしまうように思います。
このレポートはとても有意義なものに思います。
隧道どうでしょう
11,4012012-12-19 01:21:15/hen/main8.html [コメント一覧]10
きちんと管理されている神社そうですが有人の社務所があるほどは大きくはなさそうですね。
無人の寺や神社の場合、イタズラされたり、扉をこじ開けられて中の収蔵品を盗まれたりとといろいろあると聞きました。(骨董品として売るらしい)
以前とある神社の敷地内山頂部にある携帯電話基地局工事をしたときなどは、山頂に見慣れない自動車が来たと不審がられ、宮司さんがわざわざ確認に来たほどです。
曰く、山頂の祠にイタズラするヤツがいる(怒)
黒い人影は、もしかしたら防犯対策ではないでしょうか?
夜間早朝なら人か板かわかりませんからね。
もしかしたら防犯カメラも設置されていて写っていたかも!!!

そういえばよく道端にも警官に見える立て看板があります。
夜間運転中だとちょっとビックリ!!
11,4002012-12-19 01:12:23/hen/main8.html [コメント一覧]10
これは山いがイチのシュールさ!解いてはいけない禁断の謎!超大作の予感!!(でも一体なんなんだろう)
11,3992012-12-18 23:51:58/hen/main8.html [コメント一覧]10
怖っ!
11,3982012-12-18 23:38:17/hen/main8.html [コメント一覧]8
http://www.t-shinbun.com/cgi_news/bn2012_09.html

この中の記事に正解がありました。記事を読むと不気味が消えるというか悲しさが残ります。
11,3972012-12-18 23:20:02/tunnel/taroumaru/main4.html [コメント一覧]10
旧隧道!!そんなものが・・・
11,3962012-12-18 23:19:47/hen/main8.html [コメント一覧]10
http://www.echigo-tsumari.jp/artwork/memory_document_people_of_ashidaki
ですよね。
11,3952012-12-18 22:42:14/hen/main8.html [コメント一覧]10
既に調べられたかもしれませんが、、、
この作品の人型は全て、足滝集落に実際に住んでいる(住んでいた)方々のシルエットです。
集落の方々は、どれが誰のシルエットかちゃんと分かるんだとか。
そういう訳で、写真のおじさんにとっても、この人型たちは自然な存在なのかもしれません。

なお、この作品の意図はここで紹介されています。
http://www.echigo-tsumari.jp/artwork/memory_document_people_of_ashidaki
「軌跡を残す」という点は山行がにも通じるところがあるのかな、と思いました。
11,3942012-12-18 22:22:14/hen/main8.html [コメント一覧]5
あー、これ何年かに一度行われる大地の芸術祭の作品の一部じゃないっすかね。
確かに不気味ですが。。。
11,3932012-12-18 21:44:46/hen/main8.html [コメント一覧]9
 ……で、この人影の正体は何だったのでしょう?まるでその……“サイレン”とか“かまいたちの夜”辺りに出てきそうな人影は……?
11,3922012-12-18 21:43:28/hen/main8.html [コメント一覧]10
これは怖い…
11,3912012-12-18 21:19:29/hen/main8.html [コメント一覧]8
これ、場所からしてトリエンナーレ『越後妻有・大地の藝術祭』の出品作品ではありませんか?

1,589ページ中 1,290ページ目を表示(合計47,662件)    1 ... 1286 | 1287 | 1288 | 1289 | 1290 | 1291 | 1292 | 1293 | 1294 ... 1589    [前のページ] [次のページ]  

この画面の説明