公開中コメント一覧

1,589ページ中 1,439ページ目を表示(合計47,662件)    1 ... 1435 | 1436 | 1437 | 1438 | 1439 | 1440 | 1441 | 1442 | 1443 ... 1589    [前のページ] [次のページ]  
▼番号書き込み日時書き込みURL点数
コメント
6,7022011-03-31 23:35:07/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]8
「危 掛川市」の横穴は
「対向車に遭遇して危険な時はここに待避してね 掛川市」という意味であるものと
消えた文字を勝手に補ってみたがいかがか
6,7012011-03-31 23:05:20/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]10
自分の地元にこんな隧道があったとは…
ヨッキれんさんのリサーチ能力には本当に頭が下がります。
ただ、東京から自転車で来られた…訳は無いでしょうね。
近くのしずてつストアの駐車場でも使用されたのでしょうか?
自分は近場に車をおける場所が無く自転車も無いので導入部で断念しました。

それにしても、遠州の人間は本当に運転が荒っぽいので今後とも要注意です…(恥ずかしい限りですが)
6,7002011-03-31 23:00:41/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]10
むしろランクルみたいなヤツで突破した自慢やらかす輩が出そうな・・・
6,6992011-03-31 22:46:35/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]9
車通れるんだここ。行ったことあるけど人道だと思ってた・・・。
でも素掘り隧道の現存もさることながら、存在自体が周りの市町村と比べても密度が高いような気がします。じゅびろ市に1個わけてくれ~
6,6982011-03-31 22:28:08/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]9
トンネルというより洞窟ですね。。。
6,6972011-03-31 22:03:43/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]10
図がかわいいですね
関係ないですが、ナビクマちゃんの県道が・・・
6,6962011-03-31 20:57:48/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]10
この隧道って、新潟の中山隧道(旧隧道の方)あたりの素掘り隧道と同じレベル(現役だし、それ以上?)でしょうか?しかし、軽トラ(笑)。旧規格(幅1400mm)の軽トラのようですが、運転されている方にとっては、「毎日の道」なのでしょうかね。
6,6952011-03-31 20:36:36/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]10
これはまた面白い物件.出口側もパイプにしたほうがよさそう.軽トラが来てあわてて引き返す動画面白い.こんな場面で動画忘れないのは流石!
6,6942011-03-31 20:27:19/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]10
あなどるな!(穴だけに
…で思わず笑ってしまったではないですかw。
6,6932011-03-31 20:10:45/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]10
毎日こちらのHPをチェックさせていただいている者ですが、まさか自宅から徒歩圏内のトンネルにご訪問いただいていたとはびっくりしました。そんなに貴重なものなのですね、ここ。
(地元民ですが、あそこは自転車でしか通ったことがありません…てか、車通れるんですね…あそこ。)

私の中学~高校時代(昭和60年頃)にここを通ったときには、既に東側の坑門は現状のように「まんまる」だったと記憶しますので、「平成6年竣功」の真意がいまひとつ不明です(東側を新しい建材?で巻きなおした可能性はあります。あるいは拡幅?それくらいしか考えられません)。役に立つ情報でなくてごめんなさいm(_ _)m
次に通る機会があったら、昭和末期の記憶と現状との違いを見つけられるよう、努力してみます(移動手段が自転車から車に変わってからは、なかなかここは通りませんでしたんで)。
6,6922011-03-31 18:10:49/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]9
このトンネルめっちゃ近所じゃないですか!!来るなら言って下さいよ!!
祖母に、このトンネルは地元の人達が掘ったと聞いたことがあります。真ん中の天井が高い理由①の事情によるものです。なんせ素人仕事なもんですから。さらに西側の方が掘りやすい地質だったため西側の方が広めになっています。ちなみに私の叔父は若い頃このトンネルをスカイラインで通ろうとして、前にも後ろにも行けなくなったらしいです。
6,6912011-03-31 17:23:25/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]10
「十九首」が気になります
6,6902011-03-31 15:53:21/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]10
とはずがたりでございます。いつぞやはどもども。其れは兎も角我が掛川へようこそ!!
子どもの頃「砂のトンネル」と云ってたこんな奴はこの辺にはもう一つ二つあったんですけど,公園整備などで壊されたりしちゃったみたいです。。犬連れて"探検"したりした懐かしい場所です。
6,6892011-03-31 11:58:34/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]10
変態隧道だいちゅき!
6,6882011-03-31 11:21:36/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]10
パチパチパチ!(拍手)なみいる名所廃隧道よりも愛おしいお姿。今度寄ってみよう♪ 
6,6872011-03-31 10:10:06/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]9
挿絵がかわいい・・・
6,6862011-03-31 09:08:56/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]10
軽トラから必死に逃げる様子が何とも・・・
しかし、現役とはすごい物が有る物だと思う、最近は余り驚かなくなったけど全国には色々な形の物がありますね・・・by藁しべ
6,6852011-03-31 06:08:38/tunnel/iwaya/main2.html [コメント一覧]9
掛川はこういう素堀隧道がよくあります。サカタのタネの研究センターのとこの4連トンネルもそうですし、あとつま恋のあたりにもあるそうです
6,6842011-03-31 01:07:19/bridge/kasasagi/main7.html [コメント一覧]10
サササッ! コソコソ!!ぴょん!!! タタタッ!!!! マリオもびっくりのリアルアドベンチャー
6,6832011-03-30 23:22:01/tunnel/iwaya/main.html [コメント一覧]10
もはや水路と大差ない隧道www
6,6822011-03-30 20:39:51/tunnel/iwaya/main.html [コメント一覧]7
>>(wikipedia:「掛川市」より)←ホントかい!
それ嘘ペディアというくらいだからねえ
ネタ話を振るにも安易に使っちゃいけませんよ該当者を怒らせること書いてあるかもしれないので
この隧道高さの制限はしてあるけど幅は制限ないのか
見れば分かるだろという意味なら高さだって見れば分かるだろうと思うが
6,6812011-03-30 19:34:46/tunnel/iwaya/main.html [コメント一覧]10
狭い隧道 があるので…。
S.Z.A.
6,6802011-03-30 18:46:08/tunnel/iwaya/main.html [コメント一覧]8
隋道というか、鉄管巻きというか、水路とかの鉄パイプにしか見えませんね(爆)
6,6792011-03-30 18:14:14/road/miyama/main2.html [コメント一覧]10
何の重機もない時代によく堀ったし、道を通したものだと思いますね。(多少はあったのかね?)
でも、現道もいつかはこうなる運命にあるのでしょうか?もともと崩れやすそうな感じがするけども…。ま、私が生きてる間にはならないでしょうww
しかし、隧道の腐った木の感じといい、旧道の崩落ぶりといい、私は絶対無理…。
6,6782011-03-30 17:01:45/tunnel/yakuwa/main.html [コメント一覧]10
10年以上前に、大型ダンプで通ってました!
いやあ、懐かしいなあ
6,6772011-03-30 16:21:29/tunnel/iwaya/main.html [コメント一覧]10
掛川は実家の隣町、高校は掛川に行ってましたから同級生もいっぱい住んでますよ。(西郷あたりは行ったことはありませんでしたが)
あのあたりは、昔はもちろん耕耘機でしたが
ホンダとスズキの地元(ヤマハもですが)ですので
農家は基本ホンダかスズキの軽トラで仕事をします。
なので軽トラが通れば車道みたいな感覚はありますね。
山の上の墓地に行く道などは両側をお茶の葉をこすりながら
走る道ばかりです。私には運転できません。
なので、地元的にはこのトンネルもそんなに変な感じはしないのかも。
6,6762011-03-30 14:44:40/tunnel/iwaya/main.html [コメント一覧]8
トンネルより、行く間の舗装がやばいだろ!
あんな狭い割れまくりの舗装路、なぜあえて舗装したのか理解不能。
6,6752011-03-30 13:09:27/road/r128_osen/main5.html [コメント一覧]9
エクセレント!!!今度の休みに必ず行きたくなります。
6,6742011-03-30 13:09:15/tunnel/iwaya/main.html [コメント一覧]10
みなさんは自動車レースに興味があるかどうか判りませんが、富士スピードウェイのメインスタンドからヘアピンに抜けるトンネル(歩行者用)がこんな感じ(コルゲートパイプ)でしたよ。仮排水路みたいな。
今は改修されて照明が点いているようですが、昔(30年ほど前)は真っ暗でした。
掛川だけではなくて、静岡県内では当たり前だったりして…。
横浜:なまちゃん。
6,6732011-03-30 12:08:59/tunnel/iwaya/main.html [コメント一覧]5
ヽ(・ω・)/   ズコー

1,589ページ中 1,439ページ目を表示(合計47,662件)    1 ... 1435 | 1436 | 1437 | 1438 | 1439 | 1440 | 1441 | 1442 | 1443 ... 1589    [前のページ] [次のページ]  

この画面の説明