
 本来は深い藪に包まれていたであろう秋田県側笹峠の道だが、いよいよ迫る県道の新設工事に伴う測量士達の踏み跡が、私の峠越えを強力にサポートしてくれた。
そして、県道の終点から2kmを超えた頃、美しき切り通しが現れ、そこが峠であることを、それとはなしに感じるのであった。
いざ、下りである。
果たして、通り抜けは叶うのか?
笹峠の二又  
 山上逍遙 

湯田への下り 

明治から平成の道へ 

平成から昭和の道へ