公開中コメント一覧

1,589ページ中 1,284ページ目を表示(合計47,662件)    1 ... 1280 | 1281 | 1282 | 1283 | 1284 | 1285 | 1286 | 1287 | 1288 ... 1589    [前のページ] [次のページ]  
▼番号書き込み日時書き込みURL点数
コメント
11,6012013-01-04 09:59:02/road/spr75/main.html [コメント一覧]10
いつも楽しく拝見してます。
廃もいいけど、生きた道のレポートも楽しいですよ!
続きを楽しみにしてます。
11,6002013-01-04 09:43:34/road/spr75/main.html [コメント一覧]10
このレポをどうか続けてください。お願いいたします
11,5992013-01-04 09:38:58/road/spr75/main.html [コメント一覧]10
古い道や廃道への郷愁とともに、新しい道への憧憬というのもまた、「道」への愛に通ずるモノであろうと思います。これと同じような光景を昨年開通した圏央道八王子JCT下でも(より強烈な光景を)目撃しました。こういった「新しいモノ」についても、山行がで扱われることについて、一定の期待を抱いています。
11,5982013-01-04 09:33:49/road/spr75/main.html [コメント一覧]10
これでもかというほどの土木力、資金で計算された理論的線形を実現している道路に対し、その足元を昔からの道路が行く。
すべての道路を含む地上交通が基本的に好きな
身としてはたまらないです。
11,5972013-01-04 09:16:43/road/spr75/main.html [コメント一覧]10
「バベルの塔は神の怒りを買い、ついには崩されり」というフレーズを思い出す私。
そうなら無いことを切に祈るような眺めに見える
11,5962013-01-04 09:14:08/road/spr75/main.html [コメント一覧]10
続き楽しみぃ  打ち切り反対w
11,5952013-01-04 09:12:33/road/spr75/main.html [コメント一覧]10
おもしろいですよ!
こういうレポートもたくさん読みたいのでどんどんやっちゃってください!w

新東名は私も写真を撮りに行きたいのですが、なかなか都合がつかず通過したことすらないので…
11,5942013-01-04 08:37:17/road/spr75/main.html [コメント一覧]10
県道の方もぜひ見てみたいです。
11,5932013-01-04 08:04:43/road/spr75/main.html [コメント一覧]10
こういうレポは好きです!続きが気になります。でも、新東名すごいですね。ここまでやると私としては嫌な感じですね。
11,5922013-01-04 07:14:20/road/spr75/main.html [コメント一覧]10
読者評価の如何に関わらず、ヨッキさんの書きたいように公開して頂ければと思います。
11,5912013-01-04 06:52:57/road/spr75/main.html [コメント一覧]9
個人的には面白く拝見いたしました。ただ確かに好みが分かれる内容のため、できれば8.24でなく6位でうち切りを決めても良いのでは?
11,5902013-01-04 06:39:28/road/spr75/main.html [コメント一覧]10
スゲー眺めだw。神の怒りに触れた「バベルの塔」とならない事を祈るばかりです。
11,5892013-01-04 05:22:59/road/spr75/main.html [コメント一覧]10
これだけ高いとメンテはどうするんでしょう?
11,5882013-01-04 05:11:40/tunnel/taroumaru/main8.html [コメント一覧]10
更なる追跡に期待し!(`_´)ゞ
11,5872013-01-04 05:09:38/road/spr75/main.html [コメント一覧]10
私は清水在住で、この県道75号+バイパスもどきの市道も月二回くらい通ります。新東名連絡路は建設中の頃から、何であんな高い所を通すんだかと思っていましたが、やはりそう思ったのは私だけではないようでちょっと安心(?)しました。車で連絡路を通ると壁で下も見えないため、特に怖くもないんですけどね。夜に新清水JCTから清水JCTに向かうと、まるで飛行機が滑空していくように、清水の夜景に飛び込んでゆく感があって綺麗です。
11,5862013-01-04 01:14:06/road/ypr37_sumise/main3.html [コメント一覧]10
都電のレールの窪みを見つけても『お~~』ってなるのに、馬車軌道のレールが顔出してるなんて!!凄過ぎるぞ。
11,5852013-01-04 00:45:35/koneta/koneta_156.html [コメント一覧]10
いやいや、あの状態でブレーキかけたら、軽トラはスピンしてかえってあぶないです。思い切ってアクセル踏んだまま行くのが正解。
11,5842013-01-03 23:47:37/road/ypr37_sumise/main3.html [コメント一覧]10
多くの日本人や役所はこういったものへの価値を感じないんだよねぇ。オブファンというのでなくても,こういった歴史遺産は失われればもう二度と戻らないわけだから,残っているうちにもっと大切にしたいもんだ。いや,だから敢えてこの区間のに残してあるのかも知れない。追加調査が必要だ!ね?
11,5832013-01-03 23:31:37/tunnel/taroumaru/main8.html [コメント一覧]10
えーー完結してよくないです^^
11,5822013-01-03 20:36:19/road/kpr701/main4.html [コメント一覧]10
初詣がてら通ってきました。林道から下って行く部分は自転車やバイクはきついですね。最終回でよっきさんが自転車を落として下に降ろした場所は、ガードレールの一部が撤去されて下に降りられるようスロープが作られています。いい道ですね。また訪ねたいです。
11,5812013-01-03 16:47:41/road/ypr37_sumise/main3.html [コメント一覧]8
私の地元にも、これと同じような格好でレールが埋まっている橋がありました。(こちらは路面電車でしたが。)
しかし80年前の馬車軌道のレールとは感慨深いものがありますね。
11,5802013-01-03 16:42:27/tunnel/taroumaru/main8.html [コメント一覧]10
全くの当て推量ですが、昔から旧旧道と旧道の2ルートが利用されていて、明治44年以前には隧道もあったのではないでしょうか。ただどちらも崩落を繰り返しており、地元の人の証言は戦前の大規模な補修工事を指していたのではないだろうか。戦時中には男手がなく荒廃してゆき廃道化してしまって特に太郎丸隧道はひどかった。戦後の復興において太郎丸隧道だけを復旧させたと考えられないでしょうか?
真偽はともかくこういう話はロマンが広がります。貴重なレポ有難うございました。
11,5792013-01-03 16:19:49/road/ypr37_sumise/main3.html [コメント一覧]10
旧春木川橋についての情報を送らせていただいた青木です。詳細なレポート、ありがとうございました。
機会があれば、早川町役場によっきれん様のご進言を伝えてみたいと思います。
別件ですが、わたくしの父親の旧姓は「平沼」です。 へへへ…
11,5782013-01-03 14:02:48/road/ypr37_sumise/main3.html [コメント一覧]10
実はこのようなアスファルトに埋まった遺構は日本にまだあるのかもしれませんね。大変貴重な発見ですね。
ぜんまい@札幌(7~8年以前,田沢湖スーパー林道についてもコメントさせて頂きました。お久しぶりです。)
11,5772013-01-03 13:38:38/tunnel/taroumaru/main8.html [コメント一覧]10
日本の廃道で発表した方が良い無い様では。
タダで読ませるにはもったいない位良い話だと思う。
11,5762013-01-03 12:28:25/tunnel/taroumaru/main8.html [コメント一覧]10
学術的見地の勝利!!
11,5752013-01-03 11:39:30/road/ypr37_sumise/main3.html [コメント一覧]10
貴重な証言を持ち込んでくれた青木氏に10点
11,5742013-01-03 11:29:37/road/ypr37_sumise/main3.html [コメント一覧]10
東京都港区芝浦の都電工場に伸びる都電専用橋にも同じような感じで線路が残っていましたが、21世紀の初頭にはなくなってしまったようです。昭和初期の線路が未だ残っているというのはすごい話です。
11,5732013-01-03 05:02:54/road/ypr37_sumise/main3.html [コメント一覧]8
馬車軌道の可能性のほか、土木工事に伴うトロッコ運行とか、森林鉄道の可能性は残しておいた方がいいかも知れません。
11,5722013-01-03 01:40:59/road/ypr37_sumise/main3.html [コメント一覧]10
こんにちは。

これは凄い遺構ですね。ぜひこの方面の研究家による調査を期待したいです。

1,589ページ中 1,284ページ目を表示(合計47,662件)    1 ... 1280 | 1281 | 1282 | 1283 | 1284 | 1285 | 1286 | 1287 | 1288 ... 1589    [前のページ] [次のページ]  

この画面の説明