公開中コメント一覧

1,602ページ中 470ページ目を表示(合計48,050件)    1 ... 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 ... 1602    [前のページ] [次のページ]  
▼番号書き込み日時書き込みURL点数
コメント
42,7972019-11-24 05:46:45/road/npr187/main.html [コメント一覧]10
懐かしいなぁ…親友のプレリュードで連れて行ってもらった場所です。確かこの先切り返して七回峠へ向かうところでリタイアして、名阪の縁のやけに広い平場を歩きました。何とも言えず妙な道でしたね…二人とも欲求不満だったのか、この後R171旧道と大阪r15(例の区間:徒歩)を回って東大阪の私の塒へ帰りました。どんだけ変な道
42,7962019-11-24 01:54:19/road/npr187/main.html [コメント一覧]8
名阪に分断されてボックスカルバートに付け替えられた旧道もあるんですねカルバート手前の現道は築堤で元は農地だったのかな当時の事業者と地権者の交渉の様子を思うと息が詰まります
42,7952019-11-24 00:36:41/tunnel/kuki/main5.html [コメント一覧]8
赤いロックシェッドが伏見稲荷みたいですね。
42,7942019-11-23 23:21:59/rail/nisizawa/main6.html [コメント一覧]10
これは凄い記録ですね。私も通常の登山コースは行った事があり、「この先レールはどうなっているのか」と気になっていたので、大変興味深く読ませて頂きました。当時の関係者の一部はまだご存命かもしれないので、どこかの出版社が探し出して話を載せてくれると面白いかも。とにかく、命懸けの探索、お疲れ様でした。
42,7932019-11-23 21:15:28/road/npr187/main.html [コメント一覧]1
林鉄の橋脚といいこの道といい、今秋・今冬は「細い・薄い・狭い」がよっき
42,7922019-11-23 20:16:10/road/npr187/main.html [コメント一覧]9
今回出てくる名阪国道の橋脚は阪神大震災以降に耐震補強でコンクリート巻き立てを行っているので綺麗なのだと思います。
42,7912019-11-23 20:05:49/road/npr187/main.html [コメント一覧]8
耐震補強でコンクリート打ち増ししたのわからんて この人のレポートの信頼感落ちたわ
42,7902019-11-23 19:57:26/road/npr187/main.html [コメント一覧]10
以前逆方向から踏破しましたw
42,7892019-11-23 18:07:40/road/npr187/main.html [コメント一覧]7
プロアマ問わずオブローダーにとって「行き止まり」「通行止」「⊗」は何とも言えないワクワクドキドキがありますね👍
42,7882019-11-23 17:16:09/road/npr187/main.html [コメント一覧]10
奈良には非名阪よりひどいものがあったのか…
42,7872019-11-23 16:35:40/road/npr187/main.html [コメント一覧]10
中畑町のバス停ですが、2015年春まで奈良交通の路線バスが通っており、その後は奈良市コミュニティバスが19年現在で1日4往復運行されている模様です。http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1428029364976/index.html
42,7862019-11-23 13:22:05/mini/247/main.html [コメント一覧]10
あの階段通路は何故片方だけなんでしょうね…。
42,7852019-11-23 10:33:55/mini/247/main.html [コメント一覧]10
面白かったです!魚沼市に在住している者ですが、この付近にはとんでもない迷走県道が多々在ります。(主に一般県道)新潟県の特徴としては“歩道に消雪パイプを設置したくない”でして、実地調査をする際にこれは手掛りになったりします。
42,7842019-11-23 09:37:25/road/raiden2/main4.html [コメント一覧]9
雷電というか本当に「鬼」だなこれは。リアル鬼ヶ島。道走っててこの景色が眼前に現れたらちょっと怖いぞ。よくこんな所に道をつくろうと思ったもんだ。次はいよいよあそこへ行くんだな。楽しみ。
42,7832019-11-22 19:40:02/road/ennakouji/main13.html [コメント一覧]10
塩那スカイラインの近影、見応えがありました。
42,7822019-11-22 13:59:16/bridge/r108_narugo_2.html [コメント一覧]10
当時は橋台だけだったので収穫無しとか、ずいぶんあっさりしてましたね。神滝橋、じっくり見てみたいものです。
42,7812019-11-22 10:14:02/mini/247/main.html [コメント一覧]8
いかにもミニレポらしいサイズ感と気楽なスタンスが良いですね。逆に言えば1ページで収まらないようなブツはミニレポでお茶を濁してはいけませんよね。
42,7802019-11-21 23:10:16/road/miharayama/main4.html [コメント一覧]9
いつも拝見しております先月久しぶりに島に帰る機会があり、散歩ついでに道路崩壊区間を見に行ったら湯場の入り口が閉鎖されていました。鎧端からは入れましたが、もう立ち入る人が少ない様で倒木など酷くなんとか崩壊区間までたどり着けるレベルでした。また崩壊区間は観光用としてハイキングコース化されていましたが、最近は整備されていないのか自然に還っており立ち入れる状況ではありませんでした。
42,7792019-11-21 22:36:47/mini/247/main.html [コメント一覧]10
松戸市北小金駅の北口にある県道280号も常磐線を跨ぐ跨線橋に180度ターンして入る似たような構造をしてますね。流山方面と白井方面で通る道が違う面白い造りです。
42,7782019-11-21 17:47:44/mini/247/main.html [コメント一覧]7
地元の人に乗せてここ通りました。おもいっきり逆走した不思議な感覚でした...
42,7772019-11-21 16:19:11/mini/217/main.html [コメント一覧]10
ステアリングが故障して右に向かなくなったときに有用ですな
42,7762019-11-21 15:48:37/rail/ookawa/main4.html [コメント一覧]10
新線と廃線の分岐(湯野上側)の近くに実家があります。第3大川橋梁下に東北電力 旧大川発電所取水口跡がありまして、会津若松市大戸町芦ノ牧地内までの導水路も探索可能か挑戦してみて下さい。
42,7752019-11-21 15:01:26/mini/247/main.html [コメント一覧]10
県立高校なのにプールがないのはちょっとかわいそう。関越道と上越線を渡って小学校のプールを借りているのかな。
42,7742019-11-21 13:33:35/mini/247/main.html [コメント一覧]10
アンダーパス設置前は平面交差でしたし、それほどおかしな接続ではなかったことを覚えています。アンダーパス設置で接続が不自然になったなぁと思ったのも確かですが、思川、吉里方面からですと県道82号ルートを主に使う事になるので不便さは感じていませんでした。
42,7732019-11-21 13:26:16/mini/246/main2.html [コメント一覧]10
すごい……写真もさることながら執念の机上調査が素晴らしくて思わずコメントしに来ました。アラフォーで何事にも意欲が落ちていた自分が恥ずかしくなりますね。
42,7722019-11-21 13:08:55/mini/247/main.html [コメント一覧]10
探索時期の塩沢周辺はのどかですね。
42,7712019-11-21 09:43:33/mini/247/main.html [コメント一覧]9
ナビクマちゃんを思い出すレポでしたね。
42,7702019-11-21 09:36:53/mini/247/main.html [コメント一覧]10
r82の改良工事はその先にあるシャトー塩沢スキー場へのアクセス改善のためですね。スキー場のサイトに、「国道17号線からシャトー塩沢への入り口が 新しい道路が完成し変わりました。塩沢小学校入り口信号からお入り下さい。」と書いてありました。塩沢小学校入り口はr451終点のこと。http://www.chateau-shiozawa.jp/?page_id=45塩沢地区最重要の産業であるスキー場の振興が第一で、他は二の次三の次なんでしょうなぁ。この道の真価はスキーシーズンに問われるわけで、雪降ってない時に交通量云々言うのは意味ないと思われます。雪降ってる時はr451は誰も使わんでしょうし、スキー客もあえて側道に突っ込んだりしないでしょうから、側道の交通規制はする必要がないと、そんな感じですか。
42,7692019-11-21 09:17:05/mini/247/main.html [コメント一覧]10
!この道通りましたっ!!グー○ルでナビして走ったのですが全く判らず、奥さんと言い合いになりました。全くひどいもんです。
42,7682019-11-21 06:28:16/tunnel/yuhidera/main5.html [コメント一覧]10
建設時に犠牲者、犠牲者と云うからには殉死者であろうから、当時の作業従事者の熱意を鑑みれば隊道付近にお地蔵さまなり慰霊碑なりが存在した可能性は高いのではないかと思われます。些細な事でもとかく碑の類を作りたがる土地柄でもありますし、藪まみれの山中に埋もれてしまった碑を発見できればスクープですが…

1,602ページ中 470ページ目を表示(合計48,050件)    1 ... 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 ... 1602    [前のページ] [次のページ]  

この画面の説明