この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。
|
NET検索したところ発見できませんでしたが・・・・・
練馬区向山4-13-1セザール中村橋裏の道とバス通りとの合流点が
変なのです(カメラ未携帯でしたが、グーグルストリートと航空写真で
確認が可能です)
裏の道から通りに出るには、真正面にガードレールがあるため、歩道を
横断ではなく「歩道を走るとこが絶対条件です!」歩行者・自転車が
いるときは待つか、強引にフレキシブルポールの方に追いやるしか
ありません。しかし、歩行者も そこを通りたがります。山側の戸建ての
ため道路を切り下げすることができず、歩道敷きに路盤がはみ出し、
歩道も狭小区間になるからです。恐らく左折は不可能です。(禁止
されているかいないかの確認を忘れましたが・・・・
川越街道赤塚2丁目あたりだったか「らーめん代紋」というのがありました
元893さん経営?
下赤塚駅から高島平に抜ける道に「針金屋」とういう屋号?の
酒屋がありました。
ジュールさん、便利な地図サービスがあるもんですね。
封鎖されているトンネルは佃大橋に直結するように続いているんですね!
他の部分についても、適当に線を引いたような地図しか見たことがありませんでしたので、
驚く点がいくつもあります。
これはいい話のネタになります。教えていただきありがとうございました。
ヨッキさん。
樫山のレポ完成ありがとうございました。
とくに再開後で取り上げられた、樫山に向かう川岸の道の美しさに私は声も出ませんでした。
もし、このレポートが途中でお蔵入りしていたらこの感動はなかったわけで、やはりレポートの完成は重要だと勝手ながら思います。
感動のツボは人それぞれ。
本当にありがとうございました。
> …ヨッキさんが「おいしくいただかない」ってことは、有る所には有るってことなのかなぁ?
>
> 本猫的には写真見て「懐かしい〜!」って叫んでしまったのですが。
たしかに、そこそこあると言えばありますが、たくさんある場所は貴重ですよ。
書き込みを独り占めしなかったのは、単なる気まぐれです(笑)。
ちなみに私に探索候補リストには入れました!
…ヨッキさんが「おいしくいただかない」ってことは、有る所には有るってことなのかなぁ?
本猫的には写真見て「懐かしい〜!」って叫んでしまったのですが。
> ついに、木曽へ足を踏み入れたのですか?
> 木曽森鉄の現役時代の資料は多いのですが
> 現状レポは少ないのですよね。
> 特に支線関係なんかは皆無です。
> ヨッキさんはどこまでたどり着けるのか?
それ、物凄く楽しみです。
木曽路は割かし近場なので日帰りで楽しめます。
5/15時点で錦秋湖付近の土砂崩れで通行止め&復旧の見通し立たずという状況です
まあ廃道化なんてありえない路線ですが一応報告まで
ヨッキれん氏より製造年が1年旧いモデルの者です。自分はかなり若く見られますが、それでも貴氏のご活躍には本当に感心させられます。
お互い結構なトシですし、やっぱり若い頃と同じようにはなかなか難しいですよね(笑)。そんな中、まるでスクリーン上では歳を取らないかのように感じさせるほどのご活躍、素晴らしいの一言に尽きます。
未完レポについて、僭越ながら経営者としての卑見を。もちろん業種は全く別ですが(IT関係でもなければ、もちろん「廃」関係でもありませんよ)、貴氏のサイトは非常に価値があると思いますし、それは何より訪問者の数が証明しているでしょう。本当に更新を首を長くして待っている方も(もちろん、私もその一人です)たくさんいらっしゃるかと存じます。
未完レポの完結について「性格が…」と仰っていますが、一つの事業の主として(法人か青か白かはともかく)、たとえ苦痛でも書き上げるべきでしょう。数々の苦痛を味わってきた貴氏にこんなこと言うのはまるで釈迦に説法ですが、そういう部分のタフネスも必要です。
なにより、すべてのレポートを完結することは、貴サイトの価値を大幅に高めます。少なくとも「未完レポ完結月間」と称して漸次完結させていくだけで、その間に訪問者数は毎日増加するでしょう。新しい探検をするなとはもちろん申し上げませんが(貴氏の活動力の源泉が、何より知的好奇心にあるだろうことは愚察されますから)、ここは一旦覚悟を決めて是非着手するべきです。
貴氏が自身を東北人を称していることに、奥州人として大変うれしいものを感じます。これからも、いつまでも、リスクを恐れず素晴らしいレポートをお願いいたします。
> 八王子とサーバーとの間には2ヶ月ほどの時差がありますのでご了承下さい。
八王子ではなく日野でしたね。失礼しましたぁ。
八王子とサーバーとの間には2ヶ月ほどの時差がありますのでご了承下さい。
一切の更新が完全に止まってたわけでもないのだし。
> 失礼します。
> お話しを目にしまして、場所的にもしかして…と思い調べてみますと、こちらのHP様を見つけました。
> 橋脚は、この物件なのでしょうか?(主に後者ページ)
> http://d-road.sytes.net/r.php/road/r253_yakushi/1
> http://d-road.sytes.net/r.php/rail/hokuetsuhokusen/1
はい、この物件です。
この方のレポートをみて行きました
凄い場所にありますね
> > 皆さま、
> > ご意見ありがとうございます。
> > それぞれ良く読ませていただきました。
> > 皆さまが仰っているとおりだと思いますが、特にLINKさまが書かれた、「せめて最近始めたレポに関しては完結させていただきたいです。」については、その通りにする心づもりでおります。
> > さしあたって、「道路レポ169 林道 樫山小匠線」については、遅くとも4月中旬までには完結させる予定です。もうしばらくお待ち下さい。
>
> できないことは言うべきではないと思う…。
本当に申し訳ないです。
3回くらい更新したことで満足し、そのまま忘れていました。
やはり、柄にもない約束はしない方が身のためのようです。
発言は嘘になってしまいましたが、今から残りを書いていきます。
> 皆さま、
> ご意見ありがとうございます。
> それぞれ良く読ませていただきました。
> 皆さまが仰っているとおりだと思いますが、特にLINKさまが書かれた、「せめて最近始めたレポに関しては完結させていただきたいです。」については、その通りにする心づもりでおります。
> さしあたって、「道路レポ169 林道 樫山小匠線」については、遅くとも4月中旬までには完結させる予定です。もうしばらくお待ち下さい。
できないことは言うべきではないと思う…。
「お城探査」の人に聞くべきかと思ったのですが、灯籠坂トンネルは、
マトリョーシカの断面みたいですよね?市の観光案内のHPでは、
灯篭坂大師の本地である「東善寺」の住職の話として「造海城」の
せいで上り下りが激しいので、村普請して切り下げた」ようですが、
(マトリューシカの胴の部分)、元々の部分を眺めていたら、平鍬を
滑らせて整形したような形になっており、上部に取り付く手掛かりを
消していて、坂が深目の「空掘」だったのか?と思われ、その後
生活道路になったのだろうなと考えている次第です。
本日、調査してきました。灯籠坂大師、右側の切通しに入り(自分の
予想のように造海城方面に向かうのではなく、下っている方に向かうと
「やぐら」が数基あったので見に行くと、岩を切った掘割が・・・先には、
切通し風のところも・・・・落ち葉や倒木を除けば(2mくらいの区間を
除いて)「軽」でも通行可能な道がありました。
旧道にも繋がっていました。
延命寺・三柱神社方面からのリートは崖崩れによる法面破壊が
酷く、お城の掘割にまで到達しているので、手掛かりが得られませんでした。
※アルプスは廃業されたようです。
![]() 市立病院って県道198号線? |
はじめまして。管理人様と同世代の秋田市民です。
秋田市の新城川の付け替え工事を見に行って「萬吉橋」の存在を知り、由来に興味を持って検索してこちらにたどり着きました。
ご先祖のお名前とのことですが、どのような人物だったのか、どのような経緯で橋の名になったのかなど、
差し支えなければ教えていただけないでしょうか。(ブログで引用させていただきたいとも思っております。)
工事の現状ですが、今年3月竣工の新しい橋に、萬吉橋の名が受け継がれておりました。
なお、先代の萬吉橋は昭和42年架橋との資料があります。
国道・奥羽本線付近では新旧両方の川を水が流れている状態ですが、笠岡周辺では以前の川を埋める工事が行われており、
今月28日に「通水記念式典」が挙行されるようです。
No.56にも「春木川橋トロッコ軌道」が!No.49にも「大島集落
ワラビダイラのトロッコ軌道」が!!他の号にも、写りこんでいる気配が
・・・・お宝っぽいですねぇ(w
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | |