この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。
|
> 土地を売りたくない人が居座っているから作れないんですね。
確かに突然道路作るので売ってくれ、と言われても売りたいと思う人は多くないですね。
hhttps://www.google.com/maps?q=36.659979,138.293625
こちらは長野県須坂市の未成道です。こちらは財政難により工事が中断している状態です。市民からも早期開通を望む声が出ています。
hhttps://www.city.suzaka.nagano.jp/contents/faq/answer.php?id=388
hhttps://www.google.com/maps?q=36.657261,138.302561
おそらくここまで繋がる予定だと思います。
> 行き止まりの付近には畑があるようなので利用者は一応いるみたいですが…。
土地を売りたくない人が居座っているから作れないんですね。
こういう所はあちこちにあります。
こことかも長年未開通です。
hhttps://goo.gl/maps/gfe73W7P48wrrriy8
ここは行政代執行でやっと高速道路が繋がりましたがGoogleMapsでは居座っている状態が見られます。
hhttps://goo.gl/maps/uew7JCXozz2ry4hr8
当時の記事。
hhttps://www.asahi.com/articles/ASH7F3D1BH7FTLLS001.html
返信ありがとうございます。
やはり未成道でしたか。自分もいろいろと調べてみましたが、情報は見つからず…。
しかしここまで2車線の道路を作って途中で放置するとはどんな理由が…。コンクリートの壁も作ってありますし、費用も安くないはず…。
行き止まりの付近には畑があるようなので利用者は一応いるみたいですが…。
ついに青崩峠道路の形が見えてきましたね。
下記のページの空中写真に道路が出現しています。
予想よりも若干南側で分岐するみたいですね。
結局利用されているようで、されない感じですかね。
壮大な無駄遣いが残るということで晴らしい(笑)。
http://yamaiga.com/tunnel/kusagi/main.html
※通常のページから来ると表示されません。
11/8 BS1で放送された森林鉄道の番組がけっこう濃厚な内容でした
躍動する大自然 奇跡の絶景ストーリー「大台ケ原山 幻の森林鉄道を探せ」
11/12 BS1 AM10::00より再放送があります
hhhttps://www4.nhk.or.jp/P4202/x/2019-11-12/11/5891/3115731/
近くの山に謎の構造物がありますね。
hhttps://www.google.com/maps/@35.1911668,139.8775324,341m/data=!3m1!1e3
![]() 情報ありがとうございます。 |
訂正です。
本坂トンネルは、愛知県と静岡県の県境にあります。
トンネルのすぐ隣にある、旧道を上っていくと旧トンネルがあります。
番組では一切紹介されていませんでした。
訂正です。
本坂トンネルは、静岡県と愛知県の県境にあり、旧道を上っていくと旧トンネルがあります。
番組では一切紹介されていませんでした。
旧東海道姫街道になります。(旧トンネル)
千葉県富津市竹岡にある未成道(?)です。
突然二車線の道路が突然行き止まりになっています。
hhttps://www.google.com/maps?q=35.180580,139.867745
その先にも二車線の道路が終わっている箇所があります(こちらは行き止まりではありません)。
hhttps://www.google.com/maps?q=35.182276,139.867187
この二ヶ所が繋がる予定であったのかもしれません。
返信遅れました。写真見させてもらいました。
轍があるということは車が入っている可能性がありますね。信濃町I.C.側の道路は廃道化してますね。
大井川が二股に分かれた先の、東俣右岸から北の方の建物に伸びているものですかね?
調べてみると、山上のダム関連施設に至る作業用のモノレールのようですね。山歩きの方の記録などにいくつか写真も出てきますね。凄い山奥のそれなりの規模の軌道になりますから、廃かどうかは兎も角、実際に見てみたいですね。
ナショジオ2014.11.4の寄生虫の記事に興味深い写真が一枚ありました。
数年前に、何だこれミステリーという番組で紹介されたのですが、本坂トンネルというトンネルがあります。
そのトンネルは、現トンネルのすぐ隣に旧トンネルがあります。
場所は、静岡県だった気がしますが、定かではないです。
ぜひ、行ってみてください。
富山県道76号線との万尾交差点から北に2kmのところに右側への旧道があります。そこにトンネルがあります。内部には照明がなく、長さは155m、竣工は昭和44年だそうです。トンネルの前後はアスファルト舗装の1.5車線、新道はトンネルではなく切り通しです。
公共交通機関を利用する場合、加越能バス氷見駅口から仏生寺経由高岡駅前行きが便利です。このバスは富山県道64号線を通り、新津々等トンネルを通ります。みなさんご存知、津々等トンネルが近くにあります。
そういえば、公開された写真の中に貴重な地図があるのを思いっきりスルーしてました。個人的に色々面白いのですが、とりあえず
- 杉野沢黒姫停車場線の旧道は黒姫駅から線路(旧国鉄信越本線)の西側を通る道で、今回の道とは別
- かつて黒姫駅から出る林鉄があったそうですが、一番古い地図にありますね(駅名が当時は柏原)
ですかね。
信濃町ICを出た所の青看、右方向に堂々と国道18号で長野とか豊野とか書いてるけど、すぐそこで18号は終了ですし。県道119号で国道18号に戻るから嘘ではないけども... 野尻バイパスを意識した表示だったのかなと。
それと今は豊野町は長野市の一部なので地名的に微妙になっている感も。
> おお、フットワークが軽い!
にゃはは、車で30分程ですし、遠からず諸般の事情で生活保護なので動けるうちに行ける所には行っておきたいとか、諸々ありまして…
> 袋みたいなキノコは、つぶすと胞子がブワっと出るやつでしたっけ。
そうそう、フクロダケです。雨が降っていたのでやらなかったですが、つつくとプハ!っててっぺんの穴から胞子を噴きだします(^^;
よっきさんみたいに蹴飛ばしたら、もう五里霧中に…(ならないって!)
おお、フットワークが軽い!
えっと毛無が当該地の字で、国交省のお仕事と。で地元に移管ですか。
この跨道橋の下の道路はインターへの接続道路なだけでなく、国道18号のバイパス(野尻バイパス)、の糊代みたいですね。大きめの掘割工事とか、さすが国道&高速道路? 長野オリンピック開催を4年後に控えていた勢いも?
写真には一部ガードレールも見えますが、果たしてこれはちゃんと車道だったのかなあという疑問が。
良くも悪くも地図に道路が残っているせいで国交省の目に留まって、安直(?)に跨道橋で地元交通を補償、とかなんとか???
袋みたいなキノコは、つぶすと胞子がブワっと出るやつでしたっけ。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | |