この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。
|
レンガ造りの複線用鉄道トンネルって珍しいんですか?
横須賀駅を出て最初の上り線トンネルがそうなんですが。
> 「うさ★ネコサンド」のuchiyamaです。
> このたびサイトを新サーバーに移しましたので、お手数ではありますが、リンクの変更をお願いします。
> 3週間程前にもメールでお知らせしたのですが、届いてないのか、ヨッキさんが気付かれなかったようなので、不躾ではありますが、掲示板を使わせてもらいました。
申し訳ありません。
メールはちゃんと戴いていました。
やろうやろうと思っていて、うっかりしていました。
先ほどURL変更作業を完了しました。
ますますのご活躍を期待しています。
このたびは二度手間をさせてしまい、ほんとごめんなさい!
で立てましたが・・
鉢合わせたらヤバイ事この上ないのは子連れ熊ですな。
いっぺん遠目に見つけて風下に一目散に逃げたことが・・・
ヤブで怖いの地蜂の巣。
まさに地雷。
クモに咬まれてえらいめにあったことがあるんで・・・
致死性の毒蜘蛛でなくても、基本クモは出血毒(タンパク質溶かして吸うんだから当たり前)
なのでだいっきらい。
危険ではないですがイタチ類は臭腺からのBC兵器注意。
くせーのなんの。
・・ま、廃ではなく山に行ってヒデーめに遭ってきたと言う話ですが。
隣に並行している現道、羽田空港→二俣川駅の路線バスの経路じゃーなかったかと。。。
トンネルは目隠しとかされてないみたいですし、運良く(悪く?)渋滞中に通過すれば、車内からちょっと高い目線で観察し放題だったりして??
「うさ★ネコサンド」のuchiyamaです。
このたびサイトを新サーバーに移しましたので、お手数ではありますが、リンクの変更をお願いします。
3週間程前にもメールでお知らせしたのですが、届いてないのか、ヨッキさんが気付かれなかったようなので、不躾ではありますが、掲示板を使わせてもらいました。
私もレポートに同様のコメントしましたが、未公開のあいだに
それはたくさんの方がフロートフロートって書いてる気がしてなりません。
適当に端折って下さいね、ヨッキさん。
初めて投稿させていただきます。今回の記事で浮き輪を使用されていましたが、単純な遊具の浮き輪だと、立木やブッシュに接触した際非常に危険です。低価格でもっと安全な元々湖面に設計された釣り用の「フローター」というものがあります。
例:http://www.amazon.co.jp/dp/B001M5NUKE
※これにチェストウェーダーとフィンが別に必要です
バスフィッシングの衰退で店頭入手は難しいですが、ほかにも検索すれば出てくると思います。
実際に遭遇したことがあるのは猪、鹿、スズメバチくらいだけど、、、
先日ニュースで大分の山中で九州では絶滅したと思われていた熊の目撃があいついていると報道されていた。怖い。
旧井川線トンネルの一部はハイキングコースになっていますがかなりの長期にわたって工事だそうです。
砂利敷き以外はほぼ原型のままだったのですが、ハイキングとして歩くにはあまりに暗いので
照明設置とかするんでしょうかね?
バイクでの進入が多いので、やはり大型動物。
特に鹿は、必ず廃道を横切る形で通るので、移動中はさながらミサイルの如しです。
知り合いに横から追突され、骨盤骨折、乗っていた鉄の鹿はフレームがくの字になったそうですが鹿の方は何事無く逃げたとか。
熊は、、、小熊がいるとビビりますね。
自分が歩きの時はその速さに敵いません。やはり熊鈴!
スズメバチも嫌です。
2stの時、オイルに寄って来る。道路沿いに逃げても真っ直ぐ飛んでくるので。
「ツタ」だったんですね。
ダム上から遠目で見た時は「柵」されたんだと思ってました・・・
山行がの水上戦闘力の向上に期待大ですね(笑)
個人的には、山ビルとダニが一番嫌です。
気づかない内にくるやつらは、精神的にダメージが大きい。
そういえば、地上に作ったトンネル様建築物といえば…東名高速大和トンネルっていうのもアリですか?ついでに中央高速三鷹トンネルも。
実際に遭遇した事があるのは蜂と鹿と猿と青大将。
すれ違いなら熊もあるかしら。
糞とか足跡を発見した日にゃ;゜Д゜)
山行がをご利用の皆様はもうすでに知っている物かもしれませんが、「地図Z」というサイトがありまして、GoogleMAPを使ってマーカーや線を書いたりしてオリジナルのルートを作ることができます。
元々は行き方やルート案内で使われると思われるサイトですが、コレを使って妄想路線を作ることも出来ます。
「もしあの計画が進んでいたら・・・」や「こういうルートならよかったのに!」なんてことができますので、妄想が無限大に広がります。
ちなみに私が作った妄想路線、未成線に終わった北越南線のルートです。
http://chizuz.com/map/map101094.html
三浦郡葉山町の滝の坂隧道も土かぶりがありません。
(電子国土の航空写真等で確認可能)
上から落ちてきそうなものもないのに、何で単なる切通しにしなかったんでしょうか。
景観への配慮ということもなさそうですし。
有毒生物・有害生物
爬虫類
マムシ
ヤマカガシ(ちなみにマムシの3倍強力な毒を保つ)
両生類
イモリ(皮膚にあるから下手に触って粘膜に付くとえらいことに)
ヒキガエル(ガマの油と言われるのはヒキガエルの毒)
節足動物
ムカデ
クモ類全般(外来種に猛毒なのが多数)
ダニ類(ツツガムシなど病原体の宝庫)
昆虫
ハチ類(特にスズメバチとアシナガバチとジバチ類)
寄生虫
エキノコックス(本州でも見つかっていて北海道だけの物とは言えない)
・・・他、まだ居そうな・・・
レポートの範囲だとこんなモンだと思うんだけどネェ
巨福呂坂洞門ですね。
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E7%A6%8F%E5%91%82%E5%9D%82
ストリートビュー
http://maps.google.co.jp/maps?rls=ig&hl=ja&tab=wl
景観に配慮してこのような構造になったとか。
![]() こちらでの書き込みは初めてになります、柴犬と申します。 |
鎌倉から北鎌倉に抜ける道路に似たようなものがあったかと思います。そちらのは上も脇も穴があいてますよ。落石覆いなんですかね?
写真が無くてごめんなさい。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | |