この掲示板への書き込みは、管理人の承認後に公開される設定です。
問題のない書き込みは通常48時間以内に反映いたしますが、管理人の都合によりこれ以上遅れる場合があります。
また、次のような書き込みは公開しない場合があります。
【作者が独り占めしたいオイシイ情報】【誹謗中傷やプライバシーに関わるもの】
この掲示板にはバグがあり、承認以前に同一IDから複数回書き込みをされた場合、最新以外の書き込みが消滅してしまいますので、公開前に連続して書き込みをなされませんようお願いします。
なお書き込み非承認の際の個別連絡はしておりませんのでご了承ください。
|
旧国道156号線の内ヶ戸歩危、楽しみに拝見させていただいています。
馬狩橋の名前はここで知りました。
十数年前はまだ橋に柵も無く、普通に車で渡ることが出来ました。
現道の椿原橋に比べて華奢に見えるため、ドキドキしながらでしたが…(笑)
レポートの続きも楽しみにしております。
ストリートビューでスイスをぶらぶらしてたら、道路系の廃モノが幾つか見つかりました。
国道沿いの廃橋台
http://maps.google.co.jp/maps?cbp=12,161.09,,0,-7.91&cbll=46. ..... mp;layer=c
付け替えで廃止された国道
http://maps.google.co.jp/maps?cbp=12,281.42,,0,12.68&cbll=46. ..... mp;layer=c
http://maps.google.co.jp/maps?cbp=12,61.42,,0,6.82&cbll=46.30 ..... mp;layer=c
※全画面表示推奨
海外にも廃ネタがゴロゴロ転がっているようです。
国内の良ネタが尽きたら(マンネリ化したら)、ヨッキれんさんもいよいよ海外デビューでしょうか!?
(おまけ)
スイスでよく見かけるスーパーマーケット「COOP」
http://maps.google.co.jp/maps?cbp=12,303.28,,0,-2.32&cbll=46. ..... mp;layer=c
> こんにちは。
> 多分、当日こう様の奥様の隣に座った者です。
> 女子ひとり参加で緊張してましたので、
> 隣が女性の方でほっとしました(*^_^*)
お隣に女性の方が座っておられたのは私も妻も記憶しております。(*^_^*)
てっきり、他の方と一緒に来られてたのかと思っていましたので、積極的にお声がけするのは控えておりました。(^^)
というのも、私(旦那の方です)もオブローダーとしては全然で、他にどんな方が来てるのかもわからず、もしも話をして全然知識がない事で回りをシラケさせるのではないか・・・と、回りと交流する事にもちょっと戦々恐々としておりました。(笑
> ご夫婦で参加とは羨ましい!
> ウチの相方は仕事があって無理でした〜
妻は前の晩に誘われていきなり連れてこられた、ある意味、被害者でしたが。(;^_^A
結果的には楽しめたようでよかったです。元々サブカルチャー的なものは好きな妻でしたので!(巨大なコンビナートの配管と照明を見て「萌え」とかいう感じです。)
でも、帰ってきたから廃道について熱く語ったところ、あまり廃道には興味なさげでした。(涙(;^_^A
またどこかで(次回?)見かけたら、声かけてやってくださいね〜。(笑
> 今見たら、"2009.6.14更新"になってますね。
私も気付きましたけど、
まあ、どっちみち第2回が出たら直るハズだから.
細かいことに手を煩わせるよりか、
続きを書く事に専念して貰った方が得策.
「おせんころがし」のところからコピペしたってのが垣間見えて、
なんか可愛らしい.
> あ、本当だ。
> いつも下の方まで見ていないのが分かってしまう・・・
> (ついでにプロパティでデータ名を見て「おおー」と思いました)
今は一本になって場所が移動しましたね^^;
プロパティ、そのまんまズバリですね(笑)
まとめレスで済みません、V100さま、合歓さま、情報ありがとうございました
北海道の事故は覚えていましたが、こちらは全然記憶から飛んでいました
これですね。
http://japan.road.jp/History/Fukui-R305.htm
http://211.10.28.144/data_pdf/12/012-01-2118.pdf
中部地方在住だったので、うっすらですが記憶にあります。
北海道の類似の崩壊もありました。
痛ましい事故です。
越前町玉川の国道305号の事故の映像だと思います
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%93305%E5%8F%B7#.E7.8 ..... B.E6.95.85
英国の動画サイトに日本のテレビ番組がアップロードされていましたが、福井のどこなんでしょう?
ここにいらっしゃる方なら情報をお持ちかと思って…
http://www.liveleak.com/view?i=9d3_1182942901
犠牲者のご冥福をお祈りします
> ところで一度ご検討頂きたいのですが、例えば「第2回」ページに対して、
> 「第1回」ページ(前回ページ)へ進むリンクを張れないでしょうか。
>
> 「新着情報」のリンクから作成されたページを拝見しておりますが、あるテーマで
> 久しぶりの更新があった時に、前回までの話を再確認したい時があります。
> そういう場合、そういう「後進」のリンクがあると助かるなぁと思いまして・・・
私も同感です.
確か、古いレポの中には
好きな回に飛べる様なのもあった気がするんですが...
それと、サイトのトップページだけじゃなくて、
レポの一覧ページにも戻れると良いな、なんて思ったりもします.
でも、どっちもタグ手打ちだと面倒臭いかな?
尻尾が3本になっとる。
管理人様のご回答をいただけて光栄です。
私自身、管理人様を攻める気や批判する気は毛頭無く、何週間も戸惑い、熟慮の上やっとこさ投稿しました。
物書きとして気分を換えたいこと、良くわかります。
これは、ワードにテーブル内に書き込むHTMLを書いておいて、いくつか進むまでミニレポやブログでお茶を濁すとかやり方があるかなぁと。
あくまで、人によってペースや嗜好はあると思うので、これからも今まで通りお待ちします。
と生意気に意見させていただいたのは、ここが既に個人の個人的な非営利サイトの域を出始めているからです。
やっぱりヨッキさんは廃道探検人の憧れであり、レポートを指折り数えて楽しみに待ってお金出して読んだり(山行ががそういう性質のもので無い事は理解してますよ(;^_^A)、講演会に遠くて行けないと落胆したり、お金と時間を割いてワクワクルンルンで向かわれる対象だということです。
ヨッキさんには高い価値といくばくかの責任がいつの間にかついていて…
一緒に歩く事でもお金を取ったことがありますよね?
そういう点からも
「うらやましい」が「えこひいき」という捉え方に進まないとも限らないし、有料無料の差の曖昧さとか、後から来たから友達になるチャンスはもう無いのか、など寂しい方に思考が向かう事が気になり、今後ヨッキさんの趣味活動と商売の両面で悪い方に向かわないよう、1ファンとして、1消費者として、一人の探検人として一応話題を上げておく時期なのかなと思いました。
ここからはあくまで私一個人の主観ですが
ぶっちゃけ、一本のレポートを読めるだけで一日の活力の源ですし
ヨッキさんに会えたらきっと一生の思い出です。
ともかく、ヨッキさんが元気に探索されて楽しい思い出話を図説と共に披露してくださることが何より。
今回の突っ込みに関しては深く考えずさらっと聞き流しておいてください。
こんにちは。
多分、当日こう様の奥様の隣に座った者です。
女子ひとり参加で緊張してましたので、
隣が女性の方でほっとしました(*^_^*)
ご夫婦で参加とは羨ましい!
ウチの相方は仕事があって無理でした〜
ヨッキさん、nagajisさん素敵なひと時をありがとうございました。
次回も楽しみにしています。
あれ? いつのまにか猫さん増えてませんか。
そのうちに七里川温泉の光景みたいになるんでしょうか。
> 更新レポートが飛散することについては、もう少し長い目で見ていただけると助かります。
お気持ちは良く分かります。
最近は逆に、「意表を突かれた」って感じで楽しんでいたりします(笑)。
ところで一度ご検討頂きたいのですが、例えば「第2回」ページに対して、
「第1回」ページ(前回ページ)へ進むリンクを張れないでしょうか。
「新着情報」のリンクから作成されたページを拝見しておりますが、あるテーマで
久しぶりの更新があった時に、前回までの話を再確認したい時があります。
そういう場合、そういう「後進」のリンクがあると助かるなぁと思いまして・・・
それとも、廃道もページも「前進あるのみ」!?(汗)
よろしくお願いいたします。
> どうでも良いつっこみですけれども、
> 「道路探険レポート <7>」(http://yamaiga.com/road/index.html)のページで、
> 昨日始まったばかりの「明治最急国道 横須賀十三峠」が
> “2009.6.14完結”になってます.
今見たら、"2009.6.14更新"になってますね。
トップページに内輪だけへの告知をして欲しくないというご意見があることは、心情的に理解できます。しかし、以前の合同調査に参加され、こちらからメールで連絡をしたい方の中にも、メールアドレスや電話番号が変わってしまっていたり…。そのような方にも気付いていただきたくて、分かり易いところへの告知を行いました。ご理解いただきたいと思います。
とはいえ、Lohenさんが提案されるような、いくぶんスマートな文章もあると思いますので、そこは今後工夫したいと思います。
現役の中3さんが仰るように、私と一緒に探索をしてみたいと思う方が大勢いるのであれば、それは大変光栄なことです。ありがとうございます。
あと、より多くの方が気を揉んでいるかも知れないと思う、更新レポートが飛散することについては、もう少し長い目で見ていただけると助かります。過去を振り返っても、数ヶ月単位のなかでは多くのレポートが完結していることがおわかりいただけると思います。更新の順番が気分によって入り繰りするのは、更新頻度を高めるための工夫でもあります。
私も同感です。
>少々あちこちに飛びすぎではないか
完結していないレポートが多いですね。飯田線旧線も第9回がお預け状
態ですし・・・。
ただ、無料サイトなので管理人さんの気の向くままでも仕方がないかな
、と思ってます。
>内輪連絡が掲載されていますが、これは場違い
>お身内の探検仲間なら個人メールか仲間伝え
これも全く同感です。大半の閲覧者に関係のない情報を掲載するのは如
何なものか?と思いました。
不快感を抱いた人も多いのではないかと・・・。
ま、嫌なら見なきゃイイだけなんですけどね。(笑)
別に内輪の予定を載せても良いと思いますが
多くの人が見ているので、もっとさりげなく載せた方が無難だと思います。
例
山行が会 定例会のお知らせ
・
・
・
会員は不定期に募集で、今は募集していません。
こんな感じでどうでしょうか?
わかります。ちょっと前の掲示板の書き込みにもありましたが、沢渡〜中ノ湯の続きも気になりますしね。でも、同じレポートばかりだと飽きるのかもしれませんよね。ただ・・・・それは二つくらいにしてもらいたいです。
> お身内の探検仲間なら個人メールか仲間伝えでの連絡方法もあるはずですよね?
これも同意です。ヨッキれんさんはみんなが憧れるオブローダーなので誰しもが一度は合同調査をしたいと思っているはずです。掲示するならば、「オブロード経験何年以上」とか、「どんな道を歩いたかによって審査します」といった形式にすればいいと思います。そうすれば僕のようなオブロード初心者の励みにもなると思います。
なんかえらそうに意見をしてしまってすいません(焦)
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214 | 215 | 216 | 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 | 234 | 235 | 236 | 237 | 238 | 239 | 240 | 241 | 242 | 243 | 244 | 245 | 246 | 247 | 248 | 249 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | 263 | 264 | 265 | 266 | 267 | 268 | 269 | 270 | 271 | 272 | 273 | 274 | 275 | 276 | 277 | 278 | 279 | 280 | 281 | 282 | 283 | 284 | 285 | 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 | 296 | 297 | 298 | 299 | 300 | 301 | 302 | 303 | 304 | 305 | 306 | 307 | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | 313 | 314 | 315 | 316 | 317 | 318 | 319 | 320 | 321 | 322 | 323 | 324 | 325 | 326 | 327 | 328 | 329 | 330 | 331 | 332 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 344 | 345 | 346 | 347 | 348 | 349 | 350 | 351 | 352 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 374 | 375 | 376 | 377 | 378 | 379 | 380 | 381 | 382 | 383 | 384 | 385 | 386 | 387 | 388 | 389 | 390 | 391 | 392 | 393 | 394 | 395 | 396 | 397 | 398 | 399 | 400 | 401 | 402 | 403 | 404 | 405 | 406 | 407 | 408 | 409 | 410 | 411 | 412 | 413 | 414 | 415 | 416 | 417 | 418 | 419 | 420 | 421 | 422 | 423 | 424 | 425 | 426 | 427 | 428 | 429 | 430 | 431 | 432 | 433 | 434 | 435 | 436 | 437 | 438 | 439 | 440 | 441 | 442 | 443 | 444 | 445 | 446 | 447 | 448 | 449 | 450 | 451 | 452 | 453 | 454 | 455 | 456 | 457 | 458 | 459 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 471 | 472 | 473 | 474 | 475 | 476 | 477 | 478 | 479 | 480 | 481 | 482 | 483 | 484 | 485 | 486 | 487 | 488 | 489 | 490 | 491 | 492 | 493 | 494 | 495 | 496 | 497 | 498 | 499 | 500 | |